こんにちわ。@hinkyakuraiderです
大阪駅やグランフロント、ヨドバシ方面など大阪駅周辺にはHDR素材に向いていそうなものがいくらでも大量にありそうでしたが、大阪市街地のど真ん中で中年がスウェット姿に三脚一眼、カメラの設定などもわかっていなくてカメラの設定を見てはキョロキョロと挙動不審。自分が警察官なら職務質問してしまいそうな状態だったこともあり、人が増えだしそうだと思う頃合いで退散。自転車を停めていた駐輪場へ向かいます
駐輪場の真ん前でビルか何かの工事でタワークレーンがありました
本当は大きくてもっと迫力を感じるのですが写真にするとなんで撮ったんだろうと感じるような結果に。
こういうのはズームレンズでもうちょい大きく撮った方が良いのかな?
交換レンズは何本か用意していたのに外で交換するのは億劫で結局広角レンズ1本しか使っていなかったので面倒臭がらずに試せば良かったです。
この日は天王寺の駐車場に車を停めて、そこから自転車に乗っていたので天王寺に向かって帰りだします。
とあるビルの1階部分ですが、柱などが規則性をもって並んでいて、奥行きがあるような場所を見ると撮りたくなります
撮りたくなって撮ったものなので、その場では何も考えていませんが、家に帰って見返すとなんでこんな所を撮ったのだろうという感じになります。
何か感じたものを表現するのは難しい。
大阪駅から南へ向くとすぐに2本川が流れていますが、1本目の橋から見える景色
川は緑に濁っていてお世辞にも綺麗ではありません。大阪という感じです
2本目の川のところが淀屋橋。振り返って道路を見ると大阪市街地でも休日の朝は車が少ないです
この位置から正面を見ると、田舎者には「なんかスゲー(語呂力)」と感じてしまう変わった形のビルが。
少しでも近くで撮るために交差点を渡り、とりあえずパシャリと撮ります
この元画像は、撮影後にカメラのモニターを見て「ん?なにか違うんじゃないか」とハッキリ思うことができた
周りに人がいなかったので、落ち着いてモニターを見れたのだろうが、変わった形のビルが少ししか写っていないので川の写真を撮っているみたいに感じ、構図を変えて撮影。
狙っていたビルはさっきの写真よりかは大きく撮れましたが、今思えば川沿いを歩いてもっとビルに近づいて撮れば良かったのかなと感じる。
その時は疲れも出ていて早く帰りたい病も出ていたのでまた今度試してみよう
この記事へのコメントはありません。